池袋駅東口より歩いて3分 1F~3Fまで約70台展示のベッド専門店

  1. HOME
  2. 【第1回:背中・腰の痛みに悩む60代男性】体圧分散測定で分かる!本当に合うマットレス体験レポート

【第1回:背中・腰の痛みに悩む60代男性】体圧分散測定で分かる!本当に合うマットレス体験レポート

  • Xにシェア
  • Facebookにシェア
  • LINEにシェア
【第1回:背中・腰の痛みに悩む60代男性】体圧分散測定で分かる!本当に合うマットレス体験レポート

ニーズが急激に高まっているグースカの「体圧分散測定診断」。プロの診断士が、普段どのようにマットレスの選定、測定、診断を行っているのか、実際のデータをもとに 詳しく解説いたします。

監修者

体圧分散測定士
桑田 雅之

経験豊富な体圧分散測定士。年間300件超の測定を実施。的確なヒアリングと分析力で、お客様一人ひとりに合った商品を提案するスペシャリスト。

計測対象者のプロフィール

今回体圧分散測定に協力してもらったのはスタッフM。

性別男性

年齢60代

身長168cm

体重74kg

計測対象者へのヒアリング

QUESTION

睡眠に関するお悩みはありますか?

スタッフM

背中へ圧がかかりやすい体型なのか、仰向け寝の時に背中や腰に痛みを感じている。時々中途覚醒してしまい、眠りが浅く熟睡できていない気がする。

QUESTION

平均睡眠時間はいかがですか?

スタッフM

睡眠の「質」が悪い気がするので、「量」だけをと思い、8時間は床についている。たまによく眠れた、と思う時もあるが、中途覚醒が多く、どうもすっきりしない

QUESTION

寝心地で、お好みの硬さはありますか?

スタッフM

若い頃は、硬いものを使うことで、寝姿勢が良くなる気になっていたけれども、今は硬いと腰が浮いてしまい余計に痛くなるので、今回はやや柔らかめで、いろいろ試してみたい

QUESTION

普段の寝姿勢はいかがですか?

スタッフM

横寝だと、翌朝肩が痛くなってしまうので、仰向け寝で楽なマットレスがいい。とにかく脱力できて、翌朝に疲れを残さず、すっきりできるものがいい。

QUESTION

試したいマットレスはありますか?

スタッフM

今現在使っているシーリーの「リリース」と、「シーリー」「シモンズ」の柔らかめと合わせて3種類の測定をお願いしたい。

ヒアリングまとめ

  • 仰向け寝の時に、背中や腰が痛い
  • 睡眠時間は足りているが、眠りが浅く熟睡できない
  • やや柔らかめの寝心地を試したい
  • 仰向け寝で脱力でき、楽なものを探している

横向き寝は、肩や首の付け根に大きな負担がかかるので「仰向け寝で楽なもの」を選ぶ必要があります。現状、局所的に体圧がかかっているようですので、「程よくやわらかく、フィット感に優れたマットレス」を探しましょう。

桑田

診断士がセレクトしたマットレス3選

ヒアリングをもとに、好みや悩みにマッチするマットレスをピックアップしました。

 

シーリー
シーリースポーツ リリース

こちらは、スタッフMさんが現在使用しているマットレスですね。今回はご本人の希望により、このマットレスとの比較を行います。
このマットレスの特徴は「サポート力の強さ」です。特に腰部のサポート力に定評があります。

セレクト理由を見る

閉じる

 

シーリー
ロンドⅣ チタンコレクション

前述の「リリース」に比べて、より弾力性を高めたマットレスです。詰め物層に使われている「ミラクルソフトウレタン」「ジェルラテックスフォーム」により、ストレスを感じにくい寝心地に仕上がっています。就寝時の身体の痛みでお悩みの方におすすめのマットレスです。

セレクト理由を見る

閉じる

 

シモンズ
ニューフィットピロートップ プレミアム

裏表両面に配した「ピロートップ」は、比重の異なるウレタンフォーム3層構造で、体を優しく包み込み、背中、腰回りの凹凸部分の圧を軽減します。背中や方に痛みがある場合は、これぐらい表面はふわふわなほうが楽な場合があるので、ぜひ試して欲しいです。

セレクト理由を見る

閉じる

体圧分散測定診断の評価基準

グースカでは、計測器で算出される3つの値をもとに分析し、一人ひとりに合ったマットレスを探し出します。

平均圧

体圧の平均値を表します。一般に、肩口から背中、および臀部は高い圧となります。逆に腰の部分は湾曲しているため、低い圧となります。サンプル二点以上の比較で、数値は少ないほうが優良です

最大圧

体圧が最も多い部分の値です。一般に、身体の出っ張っている部分=背中の肩甲骨付近、もしくは臀部の尾骶骨付近が最大圧となるケースが多いです。平均圧と同じく、比較で数値は少ないほうが優良です

反応数

フィット感を表す数値です。硬いマットレスは反応数が少なく、柔らかめは反応数が多くなります。例として、鉄球を床に置いた際、接地面は少ないですが、柔らかいクッションの上に置くと、接地面は多くなります。

寝てみた時の”感覚”も重要

自分に合った寝心地を見つけるために、まずは実際に試したときの感覚を大切にしましょう。
その直感を無視して、計測器の数値だけでマットレスを選ぶことは、理想のマットレスから遠ざかってしまう可能性があります。

桑田

測定結果比較

セレクトしたマットレス3種で体圧分散測定を行いました。結果を表にまとています。

計測画像 総合評価 診断士の解説 スタッフMの感想 平均圧 最大圧 反応圧

シーリー
シーリースポーツ リリース

 
3.8

数値は一番見劣りします。買い替えを勧めたいです。

新品だからか、家のものよりさらに硬い気がする。

22 51 322

シーリー
ロンドⅣ チタンコレクション

 
4.2

悪くない結果です。好みの寝心地なら、アリでしょう。

浮遊感がすごい。圧は感じないがやや柔らかすぎるかも。

21 46 355

シモンズ
ニューフィットピロートップ プレミアム

 
4.4

全体的に圧力が低めで、3つの中では優秀ですね。

表面は柔らかいが、姿勢が良くなり、安定感がある印象。

21 41 337

測定結果の解説

全体として「上半身」に圧が集中するケースとなりました。ヒアリングでは「背中が痛い」とのことでしたが、その通りの計測結果が出ています。
平均圧こそあまり差はありませんが、最大圧では大きな数値の差が見受けられます。M氏が現在使用している「リリース」は、残念ながら落選です。やはり買い替えをおすすめします。

桑田

総合的に一番良かったマットレス

M氏の所感および測定結果をもとに診断した結果、最も良かったマットレスは…

シモンズ
ニューフィットピロートップ プレミアム

マットレス選定の解説

今回「ニューフィットピロートップ」を一番に選んだ決め手は、ずばり「最大圧」です。
最大圧とは、身体の痛みやしびれ、コリなどに直結する数値です。計測値は『41』で、リリースの『51』と差がはっきりしました。
また、M氏の感想でも、このマットレスが一番だったとのことで、文句なしの最高評価となりました。 Mさん、思い切って買い替えて、ぐっすりお休みくださいませ。

桑田

この記事をシェアする

グースカの
体圧分散測定診断

グースカは、体圧分散測定診断を実施している数少ないベッド専門店です
お客様の感覚と測定結果をすり合わせながら、丁寧に絞り込み作業を行います。マットレス選びでお悩みの方は、是非一度ご相談ください!

体圧分散測定診断の説明ページを見る

アクセス

〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-25-9
Tel.03-3983-6111 Fax.03-3989-0957
池袋駅東口から徒歩3分