【2025年最新版】今なぜ電動ベッドが売れている?おすすめする人・人気機能・売れ筋商品まとめ

かつては「高齢者向け」「介護用」といったイメージが強かった電動ベッド。しかし今、その印象が少しずつ変わり始めています。在宅時間の増加や健康への関心の高まりといったライフスタイルの変化を受けて、若い世代の間でも“自分らしい快適な空間づくり”の選択肢として注目されるようになってきたのです。

監修者
体圧分散測定士
桑田 雅之
経験豊富な体圧分散測定士。年間300件超の測定を実施。的確なヒアリングと分析力で、お客様一人ひとりに合った商品を提案するスペシャリスト。
今電動ベッドが売れている理由
グースカでは、電動ベッドの売上が昨対比で約4倍。人気に火が付いたその理由とは?
ソファー不要!電動ベッドで1台2役
『1人暮らしの部屋にソファとベッドの両方を置くのは手狭…』といった方に人気です。
手頃かつ高性能な電動ベッド
以前の電動ベッドは介護を目的としたものが多く、価格帯もかなりの高額でした。
しかし昨今では若者向けのスタイリッシュで、比較的手の届きやすい価格の電動ベッドが続々と登場しています。
普段の生活に寄り添ったさまざまな機能
日中、何かしながらベッドの上でくつろぐ方には『TVポジション』や『リラックスポジション』などの長時間でも楽な姿勢を保てる機能が重宝します。
また、就寝時には 『無重力ポジション』や『いびき防止ポジション』など 仰向け以外の寝姿勢をサポートしてくれる機能があり、自分の好みや相性の良い寝姿勢を保つことができます。 自分にマッチするポジションは、記録・登録をしておくとよいでしょう。
電動ベッドがおすすめな人とは?
何かとベッドの上にいることが多い
読書・音楽鑑賞・ゲーム・テレビ・パソコンなど、長時間ベッドで作業しがちな方にはうってつけです。
長年いびきや体の痛みに悩んでいる
”まっすぐ横になる以外の態勢”が取れる電動ベッド。自分に合った枕やマットレスがなかなか見つからず、寝具ジプシーに陥っている方などは、選択肢の一つに加えてみることをおすすめします。
健康志向が高い
たとえば、長時間使用するオフィスチェアに投資をする方など、健康や体調管理に力を入れている方には電動ベッドが向いています。睡眠データの分析ができるタイプの電動ベッドもあり、スマートフォンのアプリよりも本格的な睡眠管理も可能です。
その他、新しいもの好きさんやガジェットに興味のある方などにも評価が高い傾向があります。
「就寝時以外にベッドは使わない」という方には、電動ベッドはオーバースペックかもしれません。 また「寝心地を極めたい!」という方にも、大抵は通常のベッドをお勧めしております。 電動ベッドの場合、マットレス自体の選択肢がまだまだ少ないのが現状です。

人気機能 BEST3




20代 女性
電動ベッドで
一人暮らしなので部屋にソファーは置けず、ベッドの上で休日を過ごすことが多いんですが、たびたび腰が痛くなって困っていたので、思い切って電動ベッドにしてみました。
TVポジションにして映画を見たり、本を読んだりして1日中ベッドの上で過ごしていますが、今は腰が痛くなることなく、快適に過ごしています。

30代 男性
リラックスポジションで
リラックスポジションはその名の通り、体が弛緩脱力でき、本当にリラックスできます。 寝る前に疲れた体をこのポジションで音楽を聴きながら癒すのが1日の至福の時間です。

50代 男性
いびき防止ポジションで
いびきがうるさいと散々妻に言われ、購入しました。
半信半疑でしたが、いびき防止ポジションにすると軌道が広がった感じがし、妻からのクレームもなくなりました。 電動ベッドに変えて本当に良かったです。
ただ寝るだけにとどまらない、使い道はその人によって様々
上で挙げているもの以外にも『足を上げて横になり、むくみを解消しています。』など、電動ベッドならではの機能をフルに使い、独自の使い方を模索しながら皆様楽しんでおられるようです。

各メーカーの一押し商品
テンピュール -TEMPUR- | エルゴスマート

いびきサポート

いびきを感知し、頭部が約12°上昇。呼吸が楽になり穏やかな眠りへ。
眠りサポート

日々の眠りを分析・評価。さらにAI搭載であなただけの睡眠コーチング。
快適ポジション

無段階で頭部/脚部の角度が調節でき、腰をサポートするランバーサポート付き。さらにお気に入りのポジションが登録可能。
シモンズ -SIMMONS- | シムレスト

音声で操作

話しかけるだけの簡単操作。スマートフォンの充電ポイントとしても使用可能。
リモコン / アプリでラクラク操作

ワイヤレスリモコン付き。スマホのアプリ連携することも可能。
アラーム機能

起床時間をセットとすれば、あらかじめ設定したお好みのポジションに自動で変化。快適な目覚めをサポート。
シーリー -SEARY- | ブランデン(AJB-03)

音声認識(スマホ連動非搭載)&やや柔らかめの寝心地感
「シムレスト」と同様音声認識機能を搭載。マットレスはタイタニウムコイルの浮遊感が抜群です。「シムレスト」はやや硬めですが、ふんわり系を好まれる方にお勧めです。
ブランデンの商品ページを見る ≫日本ベッド| メローラインMT-2M

無駄のない機能性と日本ベッドこだわりの寝心地
日本ベッドの最上級の寝心地を踏襲した専用マットレスで寝心地抜群。機能は背上げ、膝上げのみのシンプル設計で、操作も簡単。寝室に自然になじむ洗練されたデザインも魅力です。
メローラインMT-2Mの商品ページを見る ≫パラマウントベッド | アクティブスリープ

寝心地調節&スマートフォン連動の最先端モデル
頭部から脚部までを6ゾーンに分け、空気の充填加減によりなんと10段階で固さを調節できます。スマホと連動操作はもとより、睡眠記録の保存など、進化した眠りがあります。
アクティブスリープの商品ページを見る ≫グースカスタッフレビュー
当店スタッフ、体圧測定診断士の桑田も最近電動ベッドに変えました。『忖度なし』の本音の感想を聞いてみましたので、ぜひご参考に。
脚のむくみが改善。
新居用にシモンズの電動ベッド「シムレスト」を2台購入しました。日々の不摂生で脚がむくんでいるのですが、脚部を上げるとだるさがスーッと引きます。
最初は電動ベッドなんて”ジジババくさい”と難色を示していた妻も、今では「ハロー、シモンズ」とかわいい声色で手なづけている今日この頃です(ニコッ)。

この記事をシェアする
グースカの
体圧分散測定診断

グースカは、体圧分散測定診断を実施している数少ないベッド専門店です。
お客様の感覚と測定結果をすり合わせながら、丁寧に絞り込み作業を行います。マットレス選びでお悩みの方は、是非一度ご相談ください!
アクセス
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-25-9
Tel.03-3983-6111 Fax.03-3989-0957
池袋駅東口から徒歩3分
「寝るとき以外使わない」
「寝心地にこだわりがある」方には不向き